ペット通販禁止

ペット通販は禁止 業界初の指針
(asahi.com : 社会http://www.asahi.com/national/update/0925/017.html)

指針は、離乳期間が終わるまでは親兄弟を一緒に飼育することや、売買契約書、ワクチン接種などの証明書、親兄弟の健康状態の情報提供などを義務付けた。インターネットなどを利用した通信販売は「生き物を扱うのに命を見ずに売買するのは問題」(末松会長)と判断、原則禁止とした。

ふむ、と読み進めたら、この協会はペット店の2割が加盟する最大手の業界団体で、加盟しているのは犬や猫の販売業者が約2000社とのこと。
しかも加盟店で通信販売している店はないらしい。ということは今通信販売しているお店はこれで簡単になくなるっていうわけじゃないわね。通信販売しているお店が加盟していなかったからこの指針を出せたのかなとも思ってしまうけど・・・。
どれくらい効果があるのかなぁ。
ここにもかかれているけど、まずはペット販売を登録制ではなく許可制にしてきちんと規制して欲しい。
もちろん通販は不許可でね。

9/28追記
ペット通販「原則禁止」 業界が指針、マル適導入も
(Yahoo!ニュース – 社会 – 共同通信)

asahi.comはリンクできないので、Yahoo!ニュースにリンクしました。

警察犬の早すぎる死

警察犬は激務で短命
(スポニチアネックス 社会 記事)

警視庁鑑識課には現在、約30匹の警察犬が所属。犯人追跡や行方不明者捜索など犯罪捜査の現場で活躍する警察犬だが、その激務からか、寿命は一般の犬よりも大幅に短いという。

毎日の訓練と捜査現場の緊張感が原因らしい。

警察犬のことはよくわからないけど、直轄の警察犬たちは嘱託の犬よりも過酷のような気がする。
この前、警察官の数と派出所を増やす署名がまわってきたけれど、直轄警察犬の環境を変えるのはもっと難しいんでしょうね。
活躍することのない世の中であればそんなに早く逝くこともなかっただろうに・・・。
おつかれさま、そして、ありがとう。

エントリ書き込みでの注意

この前行ったインポート後、記事(エントリ)が途中から切れてなくなっているものを発見。
ふと、尻切れ状態の「???」な文が目に入った。→迷子-万が一のために

おそらく文の中で「-」を並べて使っていたからだと思う。
エクスポート、インポートは「-」8個でエントリを分割するんだけど、
たまたま、数が合ってしまったのかなぁ。。。

文中で「-」は使わないようにするか、エクスポートしたらインポートする前にチェックが必要ね。